筋トレで体力はつくのか?
結論:筋トレは体力をつけるのに効果的!
ただし、「体力」の意味によって効果の種類が変わる。
🔹 そもそも「体力」とは?
「体力」といっても、大きく 2種類の要素に分けられる。
✅ ① 筋持久力 → 筋肉がどれだけ長時間動けるか
✅ ② 全身持久力→ 心肺機能がどれだけ持つか
💡 筋トレは「筋持久力」を高めるのに最適 だが、「全身持久力(スタミナ)」をつけるには有酸素運動も必要!
🔹 筋トレが体力を向上させる理由
① 筋力アップ = 動作が楽になる
✅ 筋肉が強くなると、日常動作の負担が軽くなる
✅ 例えば「階段を登る」「重い荷物を持つ」などが楽に!
👉 生活の中で疲れにくくなる=体力がつく!
② 筋持久力が向上(疲れにくい筋肉になる)
✅ 高回数(15~20回)でのトレーニング をすると、筋持久力が向上
✅ 例:スクワットを20回やっても余裕になる=下半身のスタミナがUP!
👉 「筋肉がすぐ疲れない=体力がつく」
③ 基礎代謝が上がり、エネルギー効率が良くなる
✅ 筋肉量が増えると基礎代謝がUP(=エネルギーを効率よく使える体に)
✅ 「エネルギー不足で疲れやすい状態」が改善される
👉 「疲れにくい体=体力がつく!」
④ 心肺機能もある程度鍛えられる
✅ スクワット・デッドリフトなどの大筋群を使う種目は、心拍数を上げる
✅ 高強度の筋トレ(HIITなど)をすれば、心肺機能も向上する
👉 「筋トレでもスタミナが向上!」
🔹 筋トレ + 有酸素運動が最強!
筋持久力 → 筋トレでUP!
🏃♂️ 全身のスタミナ(心肺機能) → ジョギング・HIITなども取り入れるとさらにUP!
✅ 週3~4回の筋トレ + 週1~2回の軽い有酸素運動がベスト!
【まとめ】
✅ 筋肉が増えると日常動作が楽になる(体力UP!)
✅ 筋持久力が向上し、疲れにくい体になる!
✅ 基礎代謝が上がり、エネルギー不足を防げる!
✅ 心肺機能もある程度向上し、スタミナもUP!
✅ 筋トレ + 有酸素運動を組み合わせると最強!
💪 「筋トレで体力は確実につく!」 ただし、スタミナ(持久力)を強化したいなら有酸素運動もプラスするのがベスト!
【NexFit 大泉学園】
東京都練馬区東大泉 5-41-21 キムラヤビル3F 大泉学園駅徒歩1分 これから運動を始めようと検討中の方、ダイエットしたいけどやり方、成果が感じられない方、 運動習慣をつけたい方など NexFitではお客様のご要望に合わせたあなただけのトレーニングメニューを作成し、人生を変える3ヶ月をお約束します。
是非一度体験トレーニングを お試しください😊
お問い合わせは HPまたはメッセージからお待ちしております!
NexFit 大泉学園
住所:東京都練馬区東大泉5-41-21 キムラヤビル3F
電話番号:050-8885-0676