筋トレ初心者がまず整えるべき「食事の基本」3つ|痩せる・引き締まる・続けられる食習慣とは?|大泉学園のパーソナルジムNexFit

query_builder 2025/06/12
ダイエットボディメイクストレッチ手ぶら
画像1800
画像1800

こんにちは!
西武池袋線・大泉学園駅近くのパーソナルジム、NexFit(ネックスフィット)です。

「筋トレを始めたけど、なかなか体が変わらない…」
「何を食べたらいいのかわからなくて、毎日適当…」
「我慢はしたくない。でも痩せたい!」

そんな悩みを抱えている方、実はとても多いんです。

筋トレと食事は、車でいえば“両輪”のようなもの。
どちらかが欠けると、バランスが取れず成果が出にくくなります。

今回は、トレーニング初心者がまず押さえておきたい「食事の基本3つ」をお伝えします!




◆ 基本①:「たんぱく質」を“毎食”意識する

筋肉を作る材料となるのが、たんぱく質(プロテイン)
体重(kg)×1〜1.5gの摂取が目安とされており、
たとえば体重60kgなら「60〜90g/日」が理想です。

🟢 コンビニでも買えるたんぱく質フード

  • ゆで卵(6g/個)

  • サラダチキン(20g前後)

  • ギリシャヨーグルト(10g)

  • プロテインバー(10〜15g)

  • ツナ缶、納豆、豆腐も◎

💡 Point:「何を減らすか」より「何を足すか」を意識!




◆ 基本②:「朝食」は体を“ON”にするスイッチ

朝食を抜くと、体温が上がらず代謝が低下し、
脂肪を燃やしにくい状態が続いてしまいます。

時間がない人は、以下のような“ちょい足し”からでOK!

🟢 忙しい朝におすすめの簡単朝食例

  • プロテイン+バナナ

  • 味噌汁+納豆ご飯

  • ヨーグルト+オートミール

  • コンビニでサンドイッチ+卵パック

朝にたんぱく質と水分をとることで、体と脳が一気に目覚めます◎




◆ 基本③:「痩せる食事」は“整える食事”

極端な糖質制限や、置き換えだけの食事法は、
✔ 続かない
✔ リバウンドしやすい
✔ 筋肉も落ちてしまう

という落とし穴があります。

目指すべきは「がんばらなくても整う食習慣」。

💡 NexFitが大切にしている“PFCバランス”の考え方

  • P=たんぱく質(筋肉の材料)

  • F=脂質(ホルモン・細胞膜の材料)

  • C=炭水化物(脳・筋肉のエネルギー源)

このバランスを大きく崩さず、“体調が整う食事”を習慣化することが最短ルートです。




◆ お客様の声:こんな変化がありました!

「食事を“整える”ようにしたら、甘いものを自然と欲しなくなった」
「無理していないのに、ウエストがすっきりしてきた」
「朝起きて、身体が軽くなった気がする」

食事は“ダイエット”のためではなく、“整う自分”をつくる日々の選択
そこに気づいた方は、リバウンドせず、長く変化を続けています。




💡まとめ|「何を食べるか」は、「どう生きたいか」にもつながる

食事は、毎日の選択の積み重ね。
そして体は、あなたの選択の結果です。

  • 頑張らなくても続けられる

  • 我慢ではなく整える

  • 好きな自分でいられる

そんな食習慣を、NexFitと一緒に始めてみませんか?


【NexFit 大泉学園】

東京都練馬区東大泉 5-41-21 キムラヤビル3F 大泉学園駅徒歩1分 これから運動を始めようと検討中の方、ダイエットしたいけどやり方、成果が感じられない方、 運動習慣をつけたい方など NexFitではお客様のご要望に合わせたあなただけのトレーニングメニューを作成し、人生を変える3ヶ月をお約束します。

是非一度体験トレーニングを お試しください😊

お問い合わせは HPまたはメッセージからお待ちしております!

----------------------------------------------------------------------

NexFit 大泉学園

住所:東京都練馬区東大泉5-41-21 キムラヤビル3F

電話番号:050-8885-0676

----------------------------------------------------------------------